こんにちは、Sです(^w^) 
 今回は、知っているようで知らない。
 バーキンやケリーについている
保護フェルトの使い方のご説明したいと思います!
 まず、なんで保護フェルトをしないといけないのか。
 ・しばらくの間、使用しない。
 ・革同士のくっつき防止。
 ・外側ベルトの金具とスレ防止。
 ・保管中に蓋と持ちて部分のスレ防止。 
・押し跡がつかないよう。
 大切なバッグや財布をより長く使って頂くためのケアの一つですね(‘ω’)
 <<保護フェルトのつけ方>>

今回は、結構聞かれるバーキンでご案内です!

 では、付属品の保護フェルトを用意します! 

 こちらの真ん中に空いてる大きい穴を確認して頂きましたら。 

 取っ手にかぶせます!
 

そのあと真ん中の金具を出します。

 次に左右に空いてる穴に

 ベルトを通します!(^^)!

 そのさいに金具部分も穴にはめます。

 蓋を閉める前に画像のようにウサギの耳のような
部分を立たせておいてください。

 蓋を閉めて画像のように耳が取っ手の後ろ側に出てきましたか?
 この耳部分を出すことで取っ手部分と蓋部分が擦れずに保管できます(^^) 

 余ってるフェルトの中央の穴を金具部分に通します。

 あとは、横に飛び出てるベルトを中央の金具に止めて頂ければ完成です!! 

保存袋に入れて通気性の良い場所で保管しましょう(^v^)/

※バッグ専用、枕またはクッション※
また、型崩れ防止でクッション材を中に入れておけば
 より長く綺麗な状態でお使い頂けます(^v^) 
 最後までお付き合い頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
      
  
  
  
  
